ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

医師・歯科医師、注目!必要補償額相当の貯蓄があれば保険は不要

資産形成準備 必要補償額相当の貯蓄があれば保険は不要

一口に、保険と言っても、その内容は様々あります。生命保険というと、自分に万一のことがあった場合に備えてくれる死亡保障機能の高い商品を想像しますよね。ですが、なかには保険としての機能がほとんどなく貯蓄性の高いものも存在しています。法人や個人事業主が保険に加入する「目的」は、大きく分けて下記の4つになります。

法人や個人事業主が保険に加入する「4つの目的

・開業医自身の死亡保障、高度障害保障、休業保障目的

・退職金作り

・節税効果(事業所得の節税、相続税対策など)

・緊急時の運転資金代わり

大半の開業医は、莫大な金額の保険に加入しています。とりわけ、驚くのは支払っている保険料の高さです。月額50万円ほどの保険料を支払っている開業医も少なくないのです。これはかなりの高額ですよね。金額的にも大きくなるのは、やはり死亡保障や高度障害保障、そして休業補償ですが、ほとんどの開業医は加入しすぎの傾向にあります。しかも、死亡保障は大きいものの掛け捨て型であるとか、保険商品として魅力的ではないものに加入しているケースが非常に多いのです。

 これまでコンサルティングをさせていただいた開業医の方々のなかには、年間の所得金額とほぼ同額の保険料を支払っていた人もいました。そうすると当然、家計も赤字になっており、蓄えも減っていました。多くの場合、どうしてこんなに保険に加入したのかを聞いても、明確な答えは返ってきません。外務員に「先生はこれぐらい入っておかないと」とメリットのみ説明をされて、ついつい入ってしまったという開業医が多いのです。

 保険の加入を考える前に、必ず押さえておくべき、2つのポイントがあります。

保険の加入を考える際に、押さえておくべき2つのポイント

①「必要額を算出する」

②「目的を明確にする」

まずは「必要額を算出する」こと、次に「目的を明確にする」ことです。目的が曖昧なまま保険に加入してしまうと、どうしても同じような商品に複数入ってしまう結果になります。さらに、必要額を性格に算出することで、過剰な加入を防ぐことができます。開業医の多くは、自分自身の必要額を超えて加入している人が多い傾向があります。要するに、「無駄な保険に加入しない」ことが重要だということです。たとえば、前述のような開業医をはじめたとする、個人事業主や企業経営者などが保険に加入する際に求める「機能」のなかから、自分の目的に合わせたものを選ぶといいのではないでしょうか。

人気記事ランキング

タグ一覧