ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング
catch-img

医師に資産形成が重要な理由|資産形成の考え方と4つの選択肢を解説

医師は、高収入で安定したイメージが強い職業です。しかし、老後のことを考えるのであれば、現役として働くうちから資産形成を行ったほうがよいでしょう。
資産形成とは、貯蓄や投資を行うことで、将来お金として換金し使用できる財産を作り上げることです。

この記事では、現役で働く医師にも資産形成が重要な理由と「幸せなリタイア」のために必要な考え方、医師に向いた資産形成の方法を解説します。
投資や資産形成で失敗しやすい理由なども紹介するため、資産形成を真剣に考えている人はぜひ参考にしてください。

目次[非表示]

  1. 1.「現役で働く医師は資産形成が重要」と言われる3つの理由
    1. 1.1.退職後・老後からの資産運用はリスクが大きいため​​​​​​​
    2. 1.2.資産形成は長期で行うと成功しやすいため
    3. 1.3.医師の給与水準が将来的に低下する可能性があるため
  2. 2.「幸せなリタイア」を達成するために必要な資産形成の考え方とは
  3. 3.【医師向け】資産形成の方法|4つの選択肢を解説
    1. 3.1.老後も働き続ける
    2. 3.2.収入を増やす
    3. 3.3.支出を減らす
    4. 3.4.資産運用をする
  4. 4.投資や資産形成で失敗してしまう理由
  5. 5.明確なビジョンを持つことが資産形成の第一歩
  6. 6.まとめ


「現役で働く医師は資産形成が重要」と言われる3つの理由

資産形成自体はいつからでも行うことが可能なものの、できるだけ若いうちに始めることが推奨されます。
それは比較的高水準の給与収入が得られる、現役の医師であっても同じことです。
むしろ、現役で働いているからこそ、資産形成へ動くべきとも言えるでしょう。

ここでは、現役で働く医師が資産形成を行うべき理由を解説します。

退職後・老後からの資産運用はリスクが大きいため​​​​​​​

現役で働く医師にこそ資産形成が重要とされる理由として、退職後や老後になってからの資産運用はリスクが大きいことが挙げられるでしょう。

若いうちは、一から知識を取り入れることや複雑な計算を行うことへの高い適応力が期待できます。
しかし年齢を重ねるほど、新しいことや複雑なことへ対応する力の低下は避けられません。

また、そもそも資産形成とは、将来的に必要な資産を増やすために行われるケースが一般的です。老後から資産形成を始めるとお金を作る目的が不明瞭になり、目先の利益だけに飛びつきやすくなります。
中途半端な知識のままハイリスクな投資を行い、大きな損失を出すという失敗はよく聞く話です。

資産形成は長期で行うと成功しやすいため

資産形成は、短期運用と長期運用の2種類に大きく分けられます。投資に絶対的な勝ち筋はないものの、きちんと運用方法を理解して選択すれば、短期よりも長期で運用したほうが比較的成功しやすい傾向です。
そして、長期運用を選ぶのであれば、高齢になってからスタートするよりも、若いうちに始めておいたほうがより長く投資し続けることができます。

また、短期運用で利益を得ようと考えると短い間隔で投資成績をチェックする必要が生じ、精神的なストレスを抱えこむケースが珍しくありません。長期運用であれば何年、何十年という期間で利益が出ればよく、多少の変動があっても慌てることなくどっしりと構えていられるでしょう。

医師の給与水準が将来的に低下する可能性があるため

現役医師が今から資産形成を開始すべき理由の1つとして、将来的な収入低下への不安も挙げられます。

厚生労働省は、2018年(平成30年)の「医療従事者の需給に関する検討会」において、将来的に起こるであろう医師数の余剰を指摘しました。あくまでも推計ではあるものの、2028年(令和10年)~2033年(令和15年)を目途に、医師数の需要と供給が均衡するとしています。

医師不足の解消自体は喜ばしい事態です。しかし、医師の需要よりも供給が上回れば、当然ながら1人あたりが得られる給与水準の低下を招きます。そのため、余裕のあるうちから資産形成を開始し、将来へ備えることが大切です。

「幸せなリタイア」を達成するために必要な資産形成の考え方とは

いきなり幸せなリタイアとは何か、そのためにどのような資産形成が必要なのかをイメージしてみてくださいと言われて、スラスラとお答えられる人は多くないため、皆様にイメージしていただきやすいよう、まず当社クライアント様の事例をご紹介しましょう。

≪N先生の事例≫


歯科医師N先生の奥様は、N先生が将来リタイアしたら「まず、ご夫婦で豪華客船世界一周の旅に出掛け、世界各地のさまざまな文化に触れ、その場所でしか食べられないものを食べるという経験がしたい」という1つの夢を語られ、N先生もそんな奥様の夢を叶えてあげたいというお気持ちと65歳で完全リタイアするビジョンをお持ちでした。


まず、このビジョンを数値化すると、ご夫婦で世界一周旅行をするのに必要な資金が2,000万円、リタイア後に現状の生活レベルを維持する資金として、月々80万円が必要という計算になったため、N先生は5,000万円のストック資産(世界一周の費用やご自宅の修繕費用など)と月70万円のフロー収入を第一目標に資産形成を始められました。


一方で、N先生の現状を分析すると、N先生が65歳から受け取れるのは、公的年金と日歯年金のみ(ご夫婦で月29万円)と、ストック資産約2,500万円(預貯金や65歳で解約した場合の小規模企業共済返戻金)のみであることがわかりました。 つまり、この差額の月41万円のフロー収入と、ストック資産2,500万円を構築する為の資産形成が必要になってくるのです。

詳細を知りたい方は医師が取り組む資産運用成功事例集をご覧ください。期間限定無料ダウンロード可能です。▼以下より最短1分で無料請求!▼

  数多くの医師を成功に導いた「問題解決事例集」プレゼント(無料)|株式会社インベストメントパートナーズ 1000件を超える医師・歯科医師のみなさまを成功に導いてきた実績の中から、資産形成などのお悩みに対しての解決までの事例をまとめた『問題解決【超】実例集』です。 「税金が高くて手元に残っていない」「リタイア後の準備ができていない」「法人化の具体的なメリットや方法がよくわからない」など、お悩みをお持ちの医師・歯科医師の方にまずはご覧いただきたく思います。 なぜ、あの開業医が成功したのか?今すぐ、資産づくりや医院経営成功などの近道を探すことができます。 インベストメントパートナーズ公式サイト


【医師向け】資産形成の方法|4つの選択肢を解説

資産形成を考えるとき問題となるのは、“どの方法を選べば自分のライフスタイルと齟齬なく進めていけるか”ということです。医師が行う資産形成としては、下記4つの方法が考えられるでしょう。


● 老後も働き続ける

● 収入を増やす

● 支出を減らす

● 資産運用をする

以下では、医師向けの資産形成方法を解説します。

老後も働き続ける

確実な資産形成を考えた場合、「老後も働き続ける」という方法は医師にとって一考の余地がある手段です。

基本的に、医師という職業には定年という概念がありません。勤務医の場合は勤め先によっては定年が規定されており、退職せざるを得ないケースもあります。
しかし、他の職業と比べて再就職先も見つけやすく、定年後も医師として働ける可能性は高いでしょう。

また、開業医であれば、本人に働く意志さえあればいつまでも働くことが可能です。
現役時代のような働き方では負担が重いといった場合は、非常勤として働く選択肢も存在します。

そのため、「生涯現役の医師として活躍し続けたい」と考える人であれば、老後も働き続けるという選択肢はおすすめです。
ただし、「老後は幸せなリタイアをしたい」と考える人にはあまり向いていません

収入を増やす

現役で働く医師であれば、「現在の収入を増やす」という方法は即効性の高い資産形成の手段です。医師が収入を増やす具体的な方法には、下記の選択肢が考えられます。


【勤務医】

● 出勤日・当直日を増やす

● 他院で当直のアルバイトをする

● 好条件の職場へ転職する


【開業医】

● 土日祝日・夜間も診療する

● 近隣の病院と休日をずらす

● 自由診療を強化する

● 訪問診療を取り入れる
● MS法人等を活用した営利事業に着手する

また、メディアへの出演や講演・執筆活動を行うといった方法なども、収入を増やすことにつながるでしょう。
ただし、どの方法を選ぶにしても、自分の適正に合わなければ重い負担となる場合があります

支出を減らす

医師としての働き方だけでなく、普段の私生活を見直して「支出を減らす」方法は、将来的な資産形成を考える上では非常に現実的な手段です。

家庭によって差はあるものの、医師の家計は比較的節約できる項目が多い傾向にあります。
まずは、家計簿を精査してお金の動きを可視化し、毎月の出費や貯蓄額がどのくらいあるかを把握することが大切です。
そして、家計における出費項目の優先順位をつけ、削減可能な費用をあぶり出しましょう。高い節約効果が期待できる項目には、以下の例が挙げられます。


● 住居費(家賃・住宅ローン)

● 通信費

● 税金・社会保険料

● 教育費

● 車両費

● 食費

● 水道光熱費

● 趣味・娯楽費
● 余暇費

住居費や通信費、保険料といった固定費は、一度見直してしまえばその後も節約効果が続くため、早めに見直したい項目です。
特に住居費や保険料の場合、自分たちのライフスタイルに合ったものに選び直すと、大幅に節約できることがあります。

また高所得者である医師は税金の支払い金額も、支出の多くを占めています。支出をコントロールするのであれば税金対策も必須です。医師の節税対策であれば下記の記事も参考にご覧下さい。

  医師(勤務医)の節税方法4選|会社設立前に知っておきたい注意点も|株式会社インベストメントパートナーズ 税金の負担が重くなりがちな医師は、自身で確定申告を行い節税につなげることが重要です。当記事では、勤務医におすすめの節税方法・勤務医と経営者の税金の違い・勤務医が節税として会社をつくる前に知っておきたい注意点を詳しく紹介します。 インベストメントパートナーズ公式サイト
  【個人開業医向け】基本の節税方法とおすすめの節税テクニック5選|株式会社インベストメントパートナーズ 節税は、個人開業医として活躍する医師が税金を抑えるために覚えておくべき取り組みの1つです。今回は、個人開業医が実践すべき基本的な節税方法・おすすめの節税テクニック・節税を考える際におさえておくべき優先順位について徹底解説しています。 インベストメントパートナーズ公式サイト


資産運用をする

現在の資金に多少なりとも余裕がある場合は、「資産運用をする」こともおすすめです。初心者でも行いやすい資産運用には、下記の例が挙げられます。


● 積み立てNISA

積み立てNISAは、専用の口座で投資信託の積み立てを行うと20年間売買金や分配金に課税されなくなる制度です。ただし、投資可能な金額は年間40万円まで・ロールオーバー不可能・投資対象が指定されている、といった制限があります。


● 株式投資

株式投資は、株式会社が発行した株式を購入し、値上がりしたときに売却することで利益を得る資産運用方法です。株式を保有している間は株主総会への参加権を得られる上、持っている株数に応じた配当金を得られたり、株主優待を受けられたりといった利点もあります。NISAや積み立てNISAから投資することも可能です。


● 不動産投資

不動産投資は、土地や住宅などの不動産を購入して運用する方法を指します。保有する不動産は賃貸物件として活用し、家賃収入を得るケースが一般的です。また、土地の値上がりを狙って売却し、利益を得ることもできます。

ただし、資産運用には失敗するリスクもあるため、最低限の勉強は必須と言えるでしょう。

投資や資産形成で失敗してしまう理由

投資で失敗したり損をしたりする人も決して少なくありません。
もちろん、すべての人がそうとは限らないものの、投資や資産形成で失敗してしまう理由は「ゴールを明確にしないまま、資産形成を始めてしまっていること」、そして「老後の資産形成を考え始めるのが比較的遅いこと」が挙げられます。

目的やゴールが明確でないまま、闇雲に儲かりそうなことに手を出していては損をする確立はどうしても上がってしまううえ、資産形成を考え始めるのが遅ければ、その分準備期間が短くなり、より高いリスクを取らなければ目標に到達しなくなってしまいます。

「今は仕事が忙しくて、なかなか将来のことは考えられない」と思われる方も多いでしょう。
しかし、早い段階でゴールイメージを明確に持って動き出すかどうかで大きな差が生まれるのです。

明確なビジョンを持つことが資産形成の第一歩

ゴールイメージが明確になると、そのビジョンを数値化して、そのビジョンから逆算した達成計画を立てることはそう難しいことではありません。
そうすると、今何をすれば良いのかも自ずと明確になってくるはずです。

「将来の事はもう少し先でいいかな?」とお考えの方も多いですが、考えや行動するのが早ければ早い程、低いリスクで大きな効果が期待できますし、選択肢も増えます。

皆様にとって「幸せなリタイア」とは何でしょうか?幸せなリタイア(ビジョン)が明確になれば、あとは逆算すると何が足りてないのかが明確になってきます。

まずは、将来どうなりたいのか?「幸せなリタイア」について考え始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

将来的なリスクを考えると、現役で働いているうちから資産形成を考えることが重要となります。
現役の医師であれば資金も確保しやすい傾向にあるため、今から動くことでより大きなリターンを得られる可能性が高まります。

資産形成について真剣に考えている場合は、一度プロのカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
「株式会社インベストメントパートナーズ」は、医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング会社です。
無料オンライン相談も受けつけているため、ぜひ一度お問い合わせください。

  ご相談・お問い合わせ|株式会社インベストメントパートナーズ-医師に特化した資産形成 インベストメントパートナーズへの、医師・歯科医師の方からご相談・お問い合わせ専用フォーム。 インベストメントパートナーズ公式サイト

医師の節税成功事例集プレゼント

※本記事の内容は、作成時点の制度・規制・規約・市況などの情報を基にして作成しております。改正等により記載内容の実施・実行・対応などが行え場合がございますので予めご了承ください。最新情報に基づいた内容などについては、「ご相談・お問い合わせ」ページからご確認いただけますと幸いです。​​​​​​​
 

人気記事ランキング

タグ一覧