ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング
catch-img

【医師】プライベートカンパニー(資産管理会社)による節税効果は?

高収入を得る医師にとって、資産管理は重要です。上手に資産管理・税金対策を行いたいのであれば、資産管理会社とも呼ばれる「プライベートカンパニー」の設立をおすすめします。しかし、税や資産に関する問題の根本的な原因を取り除いておかなければ、プライベートカンパニーの設立による効果は得られない可能性もあります。そのため、「資産管理の方法」に加え、「税や資産に悩む根本的な問題」についても把握しておかなければなりません。
そこで今回は、プライベートカンパニーの概要やメリット・デメリットから、医師が資産で悩む根本的な5つの問題まで徹底的に解説します。


このサイトでは、年間1,500人を超える医師からの問合せと、累計500名以上の医師の資産設計のサンプルデータから発見した、「医師の理想的な人生とお金の管理をあり方」をお伝えしています。
・仕事には誇りを持ち満足しているが、激務、責任の割にはお金が貯まっていない
・税金の対策や資産の運用は、ほとんどしていなくて、年収の割には資産が少ない
・仕事は好きで長く続けたいけど、労働集約型の働き方で、体力の衰えもあり、いつまで続けられ   るか不安
・資産やお金や無形資産に働いてもらい、自分の生き方を労働集約型から資本集約型の生き方にシ   フトしたい
・自己実現、理想のキャリア、夢などを叶える財産基盤の作り方を学び、成長動機で生きたい
 などの悩みを持つ方にとって、進む道を定める助けになるような発信をしていきます。


 ▶医師の節税・税金対策」における成功事例を多数掲載中!ダウンロードはコチラをクリック◀ ★サイト未公開コンテンツもあります★

目次
1. 医師(勤務医)の「資産」に関するよくある悩み
2. 医師の資産管理には「プライベートカンパニー」の設立がおすすめ!
2-1. プライベートカンパニー設立のメリット・デメリット
2-2. プライベートカンパニーの設立方法・流れ
3. 医師が資産に悩む根本的な問題5つ
3-1. (1)労働集約型の収入への偏重
3-2. (2)税への無策
3-3. (3)ほったらかしの資産
3-4. (4)頼れる相談先・相談環境の空虚
3-5. (5)統括管理できる環境の空虚
まとめ

1. 医師(勤務医)の「資産」に関するよくある悩み

日本には、33万人以上の医師、10万人以上の歯科医師が存在しています。そして、弊社には「税・資産・人生」に関する医師からの相談・問い合わせが年間約1,000~1,500件ほど届きます。
これまで多くの医師の方の悩みを聞く中で判明したのが、医師や歯科医師は周囲から「納税も苦ではないほどお金を持っている」「上手に資産管理をしている」と思われがちであるという点です。
しかし、そのイメージとは裏腹に、意外と多くの医師が税金の高さに対する問題意識を持っていると言っても過言ではありません。医師は高収入であるがゆえに納税額も高く、上手に資産を管理できていない方も多く存在します。
そこそこの収入を得る医師たちにとって、税金や資産管理は一生涯にわたって付きまとう課題と言えるでしょう。​​​​​​​

2. 医師の資産管理には「プライベートカンパニー」の設立がおすすめ!

高い収入を得ている医師の方は、なるべく早い段階で資産管理を始めることが大切です。医師の資産管理におすすめの方法としては、「プライベートカンパニー(資産管理会社)」の設立が挙げられます。
プライベートカンパニーとは、事業を行うために設立する会社ではなく、個人資産を管理するために設立する会社のことです。株式会社・合同会社といった法人形態で設立するため、個人資産ではなく法人資産として管理でき、大きな節税効果も期待できるでしょう。

2-1. プライベートカンパニー設立のメリット・デメリット

医師がプライベートカンパニーを設立することには、メリット・デメリットの両面があります。

メリット



●   所得を分散できる


●   経費枠が増える


●   相続税対策に活用できる


●   社会的信用度が向上する


●   法人保険を活用できる

デメリット



●   会社の設立・維持にコストがかかる


●   医療行為の対価として得た収入は分散できない


●   勤務先から理解を得る必要がある


●   公的医療機関で働けなくなる

これらのメリット・デメリットをおさえたうえで、プライベートカンパニーの設立を検討してください。

2-2. プライベートカンパニーの設立方法・流れ

プライベートカンパニーの基本的な設立の流れは、下記の通りです。

                        STEP (1)


社名(商号)・所在地・資本金など、プライベートカンパニーの設立にあたって必要となる各情報を決める

STEP(2)


事業目的を定める

STEP(3)


必要書類を準備し、定款認証手続きを行う

STEP(4)


法務局に登記申請を行い、申請後に各種届出を行う


上記の通り、プライベートカンパニーの設立には手間や時間がかかります。すべて自分で進めることも可能ですが、なるべくスムーズに進めたいのであれば、税理士などの専門機関に相談・依頼することがおすすめです。

さらに詳細を知りたい方は医師の資産運用成功事例集をご覧ください。
法人を活用した節税プランの事例・100万円以上手取りが増えた事例など多数掲載中

▶節税に成功したい方はコチラをクリック◀


まずは気軽に情報収集【医師が知っておいた方がよいお金の情報配信中】


3. 医師が資産に悩む根本的な問題5つ

医師にとって資産管理は重要ですが、税を含む多くの資産問題が次から次へと訪れるような状況で始めても、思ったような節税効果は得られない可能性があります。上手に資産管理を行いたいのであれば、資産に関する悩みの種となる「根本問題」の解決が大切と言えるでしょう。
資産に悩む医師は、主に下記のような問題が生じている傾向です。


●   労働集約型の収入に偏っている


●   税対策を何もしていない


●   資産をほったらかしにしている


●   頼れる相談先・相談環境がない


●   統括管理できる環境ではない

これらは、医師が資産において何らかの悩みをもつ根本的な問題とも言えます。資産の悩みをなくさなければ、次のステップである資産管理も上手に行えません。
自身の資産を上手に管理したいのであれば、まずは根本問題の把握・改善に努めましょう。ここからは、5つの根本問題についてそれぞれ詳しく説明します。

3-1. (1)労働集約型の収入への偏重

労働集約型(労働集約型産業)とは、「人間の労働力による業務の割合が大きい収入」のことです。労働集約型の対義語としては、「資本集約型(資本集約型産業)」が挙げられます。資本集約型は、労働力よりも資本が事業の中心であり、資産などからの収入の割合が大きい産業のことです。
自身の資本ではなく労働力に依存した働き方をしている場合、加齢による体力の低下や衰えなどが原因で若いときのように働けなくなり、結果として収入源も低下していってしまいます。
資本集約型の働き方を実現するためには、これまで蓄積した無形資産や有形資産に働いてもらっていくというような転換が必要です。労働集約型で働いていた20~30代の収入を活用し、適切な節税を行って可処分所得を高めるなど、人生の後半に向けて転換の計画・準備を始めておきましょう

3-2. (2)税への無策

日本では累進課税制度が導入されており、収入が高くなればなるほど税率が上がってきます。そのため、高収入を得る多くの医師が「収入の割には手取りが少ない」「激務の割にはお金が貯まっていない」という悩みを抱えている傾向です。

上記を見て分かるように、年収1,000万円の方の手取りは約728万円ですが、年収3,000万円の方の手取りは1,795万円となっています。年収が2,000万円増えても、実際の手取りは1,067万円しか増えないということです。
こうした「稼げば稼ぐほど損をする」という状態の解決は、なるべく早急に図るべきでしょう。
控除制度や非課税制度を利用した、すぐにできる節税対策は次の通りです。


●   配偶控除


●   扶養控除


●   生命保険料控除・地震保険料控除


●   住宅ローン控除


●   ふるさと納税


●   特定支出控除


●   雑損控除・災害減免法


●   損益通算


●   寡婦控除・ひとり親控除


●   配当控除


●   iDeCo


●   一般NISA・つみたてNISA


弊社では、専門家とチームを組んで実際に医師の方と行った節税対策で数々の成功事例があります。詳しい事例について知りたい方は、下記のページから成功事例集をぜひダウンロードしてください。

(リンク:節税の成功実例集プレゼント(無料)

節税対策の方法を理解できており、対策をサポートしてくれるパートナーの存在があるだけで、大きな改善効果は得られるはずです。

3-3. (3)ほったらかしの資産

税や資産で悩む医師の多くが、「忙しいから何も始めていない」「激務のためお金の悩みを解決する余裕がない」という理由で、税や資産をほったらかしにしています。
しかし、例えば5年間資産をほったらかしにしていた方と、資産をほったらかさずにすぐ行動を始めた方とでは、将来的な資産状況に大きな差が生じることは確実です。
20年後に大きな利益を生み出すためにも、お金はほったらかしにせずなるべくすぐに運用することがおすすめです。きちんと目的をもって資産運用をしておけば、先々の人生は大きく好転していくでしょう。

3-4. (4)頼れる相談先・相談環境の空虚

医師にとって、「税金や資産に関する悩みが発生したとき、頼れる相談先があるか・いつでも相談できる環境にあるか」は非常に重要です。
では、医師が資産運用や管理を検討する場合、誰に相談すれば良いのでしょうか。
下記は、個人の資産運用の窓口業務をしている会社・団体です。


●   銀行系


●   証券会社系


●   保険会社系


●   税理士さんの紹介系


●   ファイナンシャルプランナー(FP)系


●   特化型・パーソナル・フィナンシャル・マネジメント会社


●   プライベートバンキング会社

いずれも個人の資産運用の相談に対応しているものの、それぞれが強みとする部分や取り扱い商品が大きく異なります。そのため、個人の資産運用における相談先を選ぶ際は、ここから紹介する3つのポイントをよく見ておきましょう。

【ポイント①透明性が高く、資産が保全されている商品を扱っているか?】

銀行系

  〇    

証券会社系

  〇   

保険会社系

  〇   

税理士さんの紹介系

  〇   

ファイナンシャルプランナー(FP)系

  〇   

特化型・パーソナル・フィナンシャル・マネジメント会社

  〇   

プライベートバンキング会社

  〇   

【ポイント②】資産運用は長期戦、担当者と長く深い関係性を作れるか?

銀行系

 ×

証券会社系

       ×    

保険会社系

    ×

税理士さんの紹介系

      △

ファイナンシャルプランナー(FP)系

               △

特化型・パーソナル・フィナンシャル・マネジメント会社

               〇

プライベートバンキング会社

               〇

【ポイント③】あなたに合った商品を提案してもらえるか?

銀行系

             △        

証券会社系

             △

保険会社系

             △

税理士さんの紹介系

             △

ファイナンシャルプランナー(FP)系

             △

特化型・パーソナル・フィナンシャル・マネジメント会社

             〇

プライベートバンキング会社

             〇

医師への理解やライフサイクルの理解はもちろん、税理士や他の金融機関と調整できるコミュニケーション能力などを兼ね備えたチームと出会えれば、人生に大きなインパクトを与えられるはずです。
提案された商品や組み立てられた資産フォーメーションを一度イメージし、夢中になれたり気分が高揚する感覚があったりするのであれば、それは良い出会いかもしれません。

3-5. (5)統括管理できる環境の空虚

節税の手段や方法については、税理士さんより熟練の経営者の方が詳しいケースが多々あります。しかし、税務の知識においては、熟練の経営者より税理士さんの方が圧倒的に詳しいです。
投資や資産運用については、税務分野を専門とした税理士さんに依頼することが一般的です。
しかし、税理士さんが行えるアドバイスの範疇はあくまで税務が中心です。簡単なライフプランのアドバイスはできても、医師専門のパーソナル・ファイナンシャル・マネジメント分野のライフサイクルや、キャリア・人生と連動させる資産形成などは専門外となります。
統括管理の環境を整えるためには、各方面における専門性の高いパートナーをつくることが大切です。

まとめ

資産をただもっておくだけでなく上手に活用しようと、資産運用・資産管理を考える医師の方は多くいます。しかし、税や資産に関して悩みをもつ根本的な問題を解決しなければ、その先の資産運用・資産管理の成功率は上がらないと言っても過言ではありません。
特に、資産管理は一つひとつの問題を解決したあとに行うことが大切です。医師の資産管理におすすめの方法には、プライベートカンパニー(資産管理会社)の設立が挙げられます。とは言え、プライベートカンパニーの設立にはメリット・デメリットの両面があることもおさえておきましょう。税金や資産管理について悩みを抱える医師の方はもちろん、プライベートカンパニーの設立について悩んでいる医師の方も、ぜひ一度インベストメントパートナーズへご相談ください。一人ひとりがもつ根本問題の明確化や解決、さらに将来的な資産管理に向けて、適切なサポートを提供いたします。

インベストメントパートナーズでは医師の資産形成・節税をサポートするコンサルティングを行っております。毎年の所得税額が大きくなり、節税のために法人化を検討している勤務医の方は、インベストメントパートナーズにご相談ください。医師の資産運用はインベストメントパートナーズにご相談ください。インベストメントパートナーズでは、ビッグデータとAIを活用したコンサルティングにより、医師の資産形成・資産運用をサポートいたします。

  ご相談・お問い合わせ|株式会社インベストメントパートナーズ-医師に特化した資産形成 インベストメントパートナーズへの、医師・歯科医師の方からご相談・お問い合わせ専用フォーム。 インベストメントパートナーズ公式サイト

医師の節税成功事例集プレゼント

※本記事の内容は、作成時点の制度・規制・規約・市況などの情報を基にして作成しております。改正等により記載内容の実施・実行・対応などが行え場合がございますので予めご了承ください。最新情報に基づいた内容などについては、「ご相談・お問い合わせ」ページからご確認いただけますと幸いです。

人気記事ランキング

タグ一覧