ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

NGO SALTの活動のご紹介

こんにちは

ドクターズライフ安心倶楽部 創 コンシェルジュの浅山です

7月がスタートしましたね

私は夏生まれなので、夏が大好きです

地元ではもうすぐ、祇園祭りが始まる頃なので

街中で、祇園太鼓を練習する太鼓の心地よい音が

響いているんだろうなと、思います


子供の頃は、夏休み初日の3日間に行われる祇園祭りに

参加していたので

「小倉名物太鼓の祇園。

  太鼓打ち出せ元気出せ~ヤッサヤ~レヤ~レヤ~レ」

という歌を歌いながら、祇園太鼓の山車を引いていました

懐かしい・・・


さて、今回は「NGO SALT」という団体の活動を

ご紹介したいと思います。

「NGO SALT」はインドに住む貧しい集落の子供たちの為に

放課後学校を運営し、子供たちの学習をサポートしている

NGO団体です。

「NGO SALT」を運営する日本担当スタッフ萬野琴愛さんは

今年の4月まで、この団体の活動と並行しながら弊社インベストメント

パートナーズで経理アシスタントとして在籍してくださっていました。

真ん中下で花束を持って写っている女性が萬野琴愛さんです

学生時代に南インドを訪問し、

インドの貧しい地域に暮らす子供たちにも教育の機会を与えたい

女性差別で働けず悩む女性に、活躍の場を支援していきたい

そう夢を持った萬野さん。

その夢を実現るために、今、NGOの仲間達とインドへ渡り、

南インド ディンディングルという村で7ヶ所の放課後学校を

運営しています。


NGO SALTが運営する放課後学校では、子供達への教育支援

だけでなく、その村に住む社会的立場が特に弱い人々を中心に、

専属的教育者として雇用し女性の自立支援も行っているそうです。


NGO SALT


この活動は、発展途上国に住む子供達だけでなく

大人にもとって必要不可欠な活動である。

そして、近い将来、インドのような中間層が増えると

見込まれる地域のビジネス開発に繋がる

教育を受け、子供達に、子供達自身が主体的になり

自分の人生を切り開いていってもらいたい

という強い思いを持ち活動されています。

この活動を、是非、多くの方々に知っていただきたいという思いを受け

微力ながら、私たちのブログで、今回、活動の紹介をさせて頂きました。

下記に萬野さんが書かれたインドでの活動報告のリンクを貼付して

おります。

https://readyfor.jp/projects/saltschool 

是非、ご高覧ください。

そしてもし、NGO SALTの活動にご賛同いただけましたら、

NGO SALTに暖かいご支援を賜われますと幸いです。

よろしくお願い致します。

話は変わりますが、萬野さんの後継で経理アシスタントとして

入社してくれた藤井さん。

今月7月2日に、お誕生日を迎えられました

HAPPY BIRTHDAY 藤井さん~ 双子の相方さんも、お誕生日おめでとうございます

左下に写っている女性が藤井さんです。

ちなみに、この写真は、5月に事務スタッフの

笠江さんの誕生日会をした時の写真です

藤井さんは、北海道出身

北海道の なっなんと


出身です。

兵庫県在住の旦那様との結婚を機に、関西へいらっしゃいました

旦那様とのご縁から繋がった私たちとのご縁。

なんだか、すごい神秘的

なんだか、ものすごい奇跡を感じます

IPに入社してくれて本当にありがとう

これからもよろしくお願いします

今日はこれから、毎四半期のスタートに行うキックオフミーティングと

先四半期の表彰式が開催されます

今回は、誰が表彰者に選ばれているのか今から楽しみです

表彰式の様子は、また次回ご報告させていただきます

人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧