ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

1-2ビジネスの機会と基本戦略

1-2ビジネスの機会と基本戦略  


 我々がターゲットにしている顧客は、主に、開業医の比較的に若い世代のオーナー院長です。


 開業して、草創期を超え、患者さんが安定し、スタッフもある程度育ち、医院経営に多少の余裕を持てるようになった院長がターゲットです。 


 多くの開業医との出会いによって感じた院長の思考の順は、


 「1.経営 2.家族 3.プライベート」 です。


 思考の多くを経営に充てていたのが、医院経営が落ち着いていく事で、徐々に、家族の保障や、個人の資産形成にも関心が高まる時期となります。


 イメージしているのは開業~10年~の若手、新興、院長です。 


 この時期の院長には、まだ、経営の相談、資産形成・保障作りの相談、など、人生設計の相談者は決まっておらず、相談相手を求めている傾向にあります。 


 草創期からの付き合いの税理士さんに、 トータル的な相談相手 として期待したとしても、


 その多くが、税務の範囲でしか相談できず、満足していない院長が多く存在しています。



  我々は、そのような院長に対して、 「人生観共有」 「人が人に主義」 をコンセプトにしており


 院長が大切にしている 価値観好み性格 まで、ヒアリングし、 人生観を共有 します。



 その上で、ファイナンシャル・ゴール(ライフプランの財政的目標のこと)や人生のゴールを共有させ深い人間関係を大切にしたコンサルティングに注力しています。 



 さらには、弁護士・公認会計士・ファイナンシャルプランナー・司法書士・経営コンサルタント・他、多数の専門家と連携チームを形成しています。


 担当者からリレーションの仕組み を形成し、トータル的な良き相談者としてのポジションを目指しています。 



 このように草創期を乗り越え、


 次のテーマに挑戦する院長 のトータル的な相談者となり、

 資産形成の相談をいち早く頂くことで、サービスを提供する機会を見出し実施していくことこそ我々のビジネスモデルの基本戦略であります。


1-3ターゲット市場と展望

人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧