ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

歯の健診から生活習慣の問題発見

こんにちは

ドクターズライフ安心倶楽部「創」コンシェルジュ 三堂 です

関西は昨日、記録的な大雨でした。

私の住んでいる奈良県でも朝から凄いドシャ降りで・・・

こんなに降ったのは引っ越してきて以来だったかもしれません 家は山の麓にありますが、幸いにも家にも家族にも被害はなく

皆さまの地域は大丈夫でしたでしょうか

この梅雨は本当に天候が不安定ですが、どうかお気をつけください。

さて本日は、読売新聞に興味深い記事を見つけましたので

紹介しようと思います。

虫歯放置…児童虐待のシグナル早期発見

歯検診と生活習慣調査 三重で連携へ ―― YOMIURI ONLINE より

妻の地元の三重県で、歯科医師会と県が連携して、

小学校の歯科検診で児童虐待を早期発見する試みを行っているとの事です。

歯の情報からは普段の生活の中で生じている問題や虐待の痕跡等の

「異変」を発見する重大なヒントになるそうで、

三重県では、この歯科検診と県で作成したアンケートを組み合わせて

異変発見を行っているとの事。

歯から読み取れる情報って凄まじいものがあるのですね。。。

この活動が功を奏して、1件でも多くの問題等の早期発見につながれば

と思います。

私が子どもの頃から行っていた小学校の定期歯科健診が、

最近ではこのような、ある種の異業種コラボを行うようになっていたのは

知りませんでした

他の分野の部門と連携して、新たな価値観が生み出されるというのが

弊社の士業連携の考え方とつながるところがあり、

非常に興味深かったです

弊社のドクターズライフ安心倶楽部『創』も、弁護士・会計士・行政書士など

多くの士業の方と連携して、複合的な視点から

クライアント様の資産形成課題解決に取り組んで参りますので、

今後ともよろしくお願いいたします

本日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございました

ドクターズライフ安心倶楽部 創

  0120-43-5410

              資産 コンシェルジュ

 URL : http://sou-doctor.com/

人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧