ブログ

BLOG
医師・歯科医師に特化した総合資産管理コンサルティング

社内共有新聞

こんにちは

ドクターズライフ安心倶楽部 創 コンシェルジュの三堂 です




7月も後半になり、学生さんは先週末ぐらいから

夏休みに入った方々も多いのではないでしょうか。

私の今日の通勤時も、先週に比べると

中高生の姿が少し減った感じがしました



夏休みや冬休みなどの まとまった休みの期間中に

これを機にと、歯の治療をしたりする学生さんなどが

増えてくるかと思います。

私が学生の頃(といっても もう20年近く前になりますが )も、

地元の歯科医院は夏冬休みには小中学生でにぎわっていました。



これから お盆にかけて忙しくなる医院も多いかと思います。

院長様・スタッフの皆さんともに一丸となって、向かって頂ければと

思います


さて、スタッフ内で一丸にということで、

今回は、社内ブランディングの一環として始まりました

 社内共有新聞

を紹介します


この社内共有新聞は、

以前の記事 で社内行事として社内表彰式を企画・開催しました、

弊社の表彰チームの面々が、会社の理念・経営目標と

個人のやりがいの一致を目指して新たに始めた企画のひとつです。

記念すべき発行第1号の特集は、

先日の表彰式でファーストトライ賞を獲得し、

念願の上級コンサルタントへ昇格を果たしました

山下 へのインタビュー記事です。


   『医師・歯科医師の将来ビジョンを達成させる』 為のコンサルタントスタッフブログ-IP共有新聞130722



A3サイズ両面で、デザインも凝った本格版


上級コンサルを任せてもらえるに至った経緯や、

仕事に対する日常的な取り組み、

また、仕事への情熱などについて、

A3記事一杯にこれでもかというくらい書かれています。



山下いわく、


 ◆最終結果をイメージし、そこから

  今やるべきことを逆算して考える。


 ◆日々の経験を基に、自分の中で

  イメージトレーニング・段取りをしっかりする。

  日々スタンバイ状態をつくっておく。


 ◆仕事一辺倒ではなく、

  他の事にもアンテナを張っておく。



これらを意識もって日々挑んだからこそ

上級コンサルを任せてもらえたという事で、

他の社員の面々も感じるところがあったのではないかと

思います



普段一緒に働いている仲間ですが、

このように仕事に対する意気込みを聞いたり

成功へのコツを知ったりする機会というのは

普段なかなか無いため、社員のやる気を引き出し、

皆で一丸となって取り組むキッカケとなる可能性がありますので、

社内環境の向上の一環として、皆様の医院でも

このような社内ブランディングを行うのも良いのでは

ないでしょうか


本日も最後までご覧いただきましてありがとうございました。


次回のブログも、よろしくお願い致します。



ドクターズライフ安心倶楽部 創

  0120-43-5410

              資産 コンシェルジュ


 URL : http://sou-doctor.com/


人気資料ランキング

第1位:節税を検討中の方には必ず見てほしい!知らず知らずのうちに当てはまっていたら要注意です。「節税の検討でしたらダメなこと6つ」

第2位:特に勤務医の方は税金負担が大きくなりがち・・・どうすれば上手に節税&手取りアップできるのか?「勤務医特化型節税成功事例集」

第3位:年代別医師&歯科医師の税金とお金の課題をマンガで解説!「30代・40代・50代の医師あるあるお金と税金の問題解決事例マンガ」

第4位:巻末に具体的な節税事例を掲載!法人活用や設備活用で税金が少なくなる⁉「1億円の差がつく⁉節税成功事例集」

第5位:実際の医師&歯科医師の悩み事や解決のポイントを語ってもらいました!「現役医師&歯科医師が語る!問題解決リアルインタビュー」

記事ランキング

タグ一覧