リタイア後は、医院のテナント収入・経営コンサルの収入・不動産収入の3本柱を構築することで、収入が減るリスクを分散・軽減し、安定的な資産収入を確保するプランをご提案。
万が一の場合、ご家族への保障が、必要保障額に対して7,200万円足りておらず、「医院のテナント収入」「経営コンサルの収入」「不動産収入」のキャッシュポイントからの収入を中心とした資産収入で不足を解消することに成功。
高額な保険料の支払い等が原因となり、現状の収支はプラスマイナスゼロ。現状のまま推移すると、リタイア後、預金が減少していくと予想されました。その為今の生活費の節約でなく、納税額の圧縮や保険見直しなど、無理のない収支改善プランをご提案。
コンサルティング前後での、「資産推移」「理想のキャッシュフロー月額」を比較。
資産推移 |
![]() |
![]() |
![]() |
理想のCF月額 |
![]() |
![]() |
![]() |
想いを実現するために、まずは足元の収支改善とコンサルティングを行いました。
ご自身が開業時に苦労された経験から、将来経営コンサルタントとして、開業を目指す医師たちをサポートしていきたいという想いをお持ちで、出身大学の非常勤講師や経営セミナー参加など現在も日々忙しくされています。
M様の将来の実現の為に、まずは足元の収支改善とご家族への保障構築を中心にコンサルティングをさせていただきました。
もともと自分で様々な投資を行っていましたが、投資に時間を割くことができず、プロにお任せした方が効率的に時間をつくれると考え、資産形成をお任せすることにしました。
将来は経営コンサルタントとして、担当のコンサルタントの方ともコラボができればと楽しみにしています。