
お名前 | 貴島 祐 様 |
---|---|
医院名 | 医療法人百玄会 こどもクリニックきじま/院長 |
エリア | 大阪府大阪市 |
Q.なぜ、小児科医になられたのでしょうか? | |
貴島先生 |
はい。直感ですね。 |
Q.ご両親が医師だったのですか? | |
貴島先生 |
いえ、私の両親は医者ではないんです。 ただ、母は看護師でした。 |
Q.物心がついた頃から小児科医になると決められていたんでしょうか? | |
貴島先生 |
私の記憶のルーツを辿っても、何か夢を探すというより、子供の時には“子供を診るお医者さん”を見て「自分はこの仕事をするんだ」という事を自然に思っていました。 |
Q.コンサルティングを受けられる前は、どのような課題をお持ちでしたか? |
|
貴島先生 |
資産形成については非常に興味があったのですが、どういう資産形成をしていくのが一番ベストなのかそれが自分では分からなかったので、それを解決してもらえるところをそれとなく流していたと思います。 |
Q.多くのコンサルティング会社がある中で、どうしてインベストメントパートナーズを選ばれましたか? |
|
貴島先生 |
それも直感ですね。 しかし、インベストメントパートナーズはトータルの人生をしっかり見てくれて、且つその中でどういった資産形成が一番私に合っているのかという事を親身になって考えてくれそうだなという事が最初にすごく伝わったので連絡をしてみました。 |
Q.コンサルティングを受けられて、どのような変化がありましたか? | |
貴島先生 |
やはり漠然と将来のこと。 特に資産をどのように作っていけば良いのかという事を考えていたんですけれども、実際にインベストメントパートナーズのコンサルを受けていく中で具体的に現実と向き合わされたというか、10年後・15年後に起こってくるであろう展望や状況をしっかりと見据えて色々な事を聞いてもらえたのはすごく良かったです。 |
Q.なぜ、そのような変化があったと思われますか? | |
貴島先生 |
私がコンサル会社に一番警戒心を持っていたのは、どこの会社も具体的な商品だけをどんどん推してくるんです。 しかも、それが当直中にいきなり電話を掛けてきたりとか、そういう事をたくさん経験してきたので結果的にすごい不信感を持っていたんです。
まず、全部の人生観だったりとか価値観とかを聞いていただいたうえで、より良いもの、リスクがどういうものであるかという事を、具体的にしっかりと説明してもらえるというのが、やはり信頼感がどんどん増してきて、自分なりにもしっかり向き合う事ができるようになったと思います。 |
Q.インベストメントパートナーズのコンサルティングは、どんな方にお勧めできますか? | |
貴島先生 |
私みたいに疑り深い人。理屈っぽい人にはお勧めだと思います。 ただその反面、やはり子供たちも大きくなっていく、自分たちも歳をとっていくというなかで、どう資産を残していけば良いのか。日々の業務のことで手一杯でそこまで考える事ができない人も多くいると思うんですよね。 |
Q.仕事とプライベートの将来的な展望・ビジョンを教えてください。 | |
貴島先生 |
まず、自分の子供たちにしっかり資産が残せるように準備をしていきたいなと思うのと、私も60歳でセミリタイアを考えているので、その後の人生を経済的に自立した状態で過ごせるようにしていきたいと思っています。 世間の常識をぶち破るというか、色々なアイデアを提示してみて、その中でもしかしたら10年度・20年後には常識になるような、親御さんたち本当に必要とされるクリニックを目指して模索しながら頑張っていければ良いなと思います。 |
Q.他のクリニックが行ってない事とは具体的にどのような事でしょうか? | |
貴島先生 |
当院は土日祝も必ず20時まで診療してますし、(小児科の)クリニックとしては珍しい方かなと思います。 |
※本インタビューの内容は個人の感想であり効果を示すものではございません。実施されている施策内容は、制度改正等などにより実行・対応などが行え場合がございますので予めご了承ください。ご相談・ご質問がございましたら、相談・お合わせフォームよりご確認いただけますと幸いです。 |